平成24年11月・12月生まれのママたちの同窓会を開きました。
元気な赤ちゃんたちの成長した姿を見ることができて、私たちスタッフも元気に
なりました。来月は、12月4日(水)14時から、平成25年1月生まれのママたちの
同窓会を予定しています。ご参加いただきまして、ありがとうございました!
赤ちゃんにやさしい病院認定の産婦人科です
■日時: 11月27日(水) 14:00~15:30
(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)
■場所: 当院待合室
■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。
② バスタオル1枚
③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)
※お子様の同伴はご遠慮ください。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
■日時: 11月13日(水) 14:00~15:30
■場所: 当院待合室
■内容: 1. お産の経緯
2. 母乳育児について
*休憩時間に院内をご案内します。
*当日は母子手帳をご持参ください。
*お子様の同伴はご遠慮願います。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
~Morishita Kitchenより~
今日は冬の野菜として欠かせないゴボウを使ったお料理をご紹介します。
■材料 じゃがいも(男爵) 中3個
牛蒡 15~20センチ
豆乳 3カップ
コンソメ 2~3個
蜂蜜 大匙2分の1~1杯
■作り方 1.牛蒡20センチを5センチに4等分し、柔らかく煮て、ミキサーでつぶす。
2.じゃがいもを茹ででつぶす。
3.鍋に豆乳3カップと水1カップを入れ、コンソメスープを3個入れる。
4. 3に潰したじゃがいもと潰した牛蒡を鍋に入れ、滑らかになるように
かき混ぜ ながら 弱火で煮る。
5. 味を調えるために、塩コショウを加え、ハチミツを入れてかき混ぜる
今日はパプリカのみじん切りを散らしてみました。
と~っても簡単にできますので、試してみてください!
土の中の食べ物(根菜類)で母乳にいいとされています。
8割が水分で、ビタミン類もあまり含まれていません。が、それを補ってあまりあるだけの
食物繊維の効能があります。食物繊維は、栄養ではありませんが、腸の働きを整えたり、
コレステロールをコントロールしたりする重要な作用を持っています。
食物繊維が便秘の改善にもつながります。
利尿効果もあるので、体の余分な水分が尿になって排泄され、むくみを解消します。
ごぼうを常食すれば、便、尿、汗といったいろいろな形で、体内の毒素を排泄してくれるので、
血液が浄化され、お肌も美しく保たれます。
今年の中秋の名月(十五夜)・・・9月19日 はいかがでしたか?
すごくきれいな月でしたね・・・
が、実は「十五夜を眺めて十三夜を見ない」のは「片見月」として忌嫌われたようです。
十三夜は十五夜についで「月が美しい日」なんだそうです。
十三夜の月は満月ではなく、左側が少しかけていて、そこに風情があるといわれています。
それが今夜です。ちょっと曇っていますが、雲から出たり入ったり、きれいな月が見られました。
月に関連して・・
「満月の夜にお産が多い」って聞いたことありませんか?
事実、多くのお産を見てきた産科医や助産師さんの間でも月の満ち欠けとお産は関係しているという考え方が浸透しているそうです。
科学的な根拠はありませんが、そんな神秘的な力を呼び覚ましてくれるかもしれない月。
今夜そんなこと考えながら眺めています。
2013.10.17 22:00 森下医院にて
当院は今年開院108年目を迎えました。その歴史をご紹介します。
1906(明治39年) 開院 (博多区中奥の堂にて) 初代院長 森下忠恕
1907(明治40年) 森下産婆養成所併設
1909(明治42年) 移転 (博多区上土居町に新築) 私立九州産婆学校併設
1945(昭和20年) 6月19日福岡大空襲で焼失
1946(昭和21年) 再開院(中央区薬院小姓町にて) 2代院長 森下忠顕
1951(昭和26年) 移転(博多区店屋町に新築) 3代院長 森下 裕(1975~)
1997(平成9年) 7月1日 新築開院 4代院長 森下哲哉(2004~)
2003(平成15年) ”赤ちゃんにやさしい病院”(ユニセフ&WHO)認定
戦後の短期間と新築のための休院を除けば、福岡市博多区で場所もあまり変わらず今日を迎えることはまことにありがたいことで、代々当院を利用してくださる市民の方々をはじめ医療関係者、従業員の皆様に心から篤くお礼申し上げます。
■日時: 10月23日(水) 14:00~15:30
(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)
■場所: 当院待合室
■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。
② バスタオル1枚
③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)
※お子様の同伴はご遠慮ください。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
■日時: 10月9日(水) 14:00~15:30
■場所: 当院待合室
■内容: 1. お産の経緯
2. 母乳育児について
*休憩時間に院内をご案内します。
*当日は母子手帳をご持参ください。
*お子様の同伴はご遠慮願います。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
森下産婦人科のホームページが新しくなりました。
そして、このページは<MORISHITA-MCプレス>として
当医院のできごとやお産のかかわるさまざまな情報を
発信していきたいと思っています。
お時間のある時にちょっとのぞいてみてください。