住吉神社の池でも可愛いカモの親子が見られるというニュースを観られた方も多いと思います。14羽の子がもが一所懸命ママについて行ってる姿、可愛いですよね〜
こちらは先日お知らせした平尾のとある池のカモの親子のその後です⬇️

友人談〜
鴨は6羽の第1グループが3羽となり、8羽の第2グループは寒さで全滅、12羽の第3グループは今5羽。
自然は厳しいですね〜💦

赤ちゃんにやさしい病院認定の産婦人科です
住吉神社の池でも可愛いカモの親子が見られるというニュースを観られた方も多いと思います。14羽の子がもが一所懸命ママについて行ってる姿、可愛いですよね〜
こちらは先日お知らせした平尾のとある池のカモの親子のその後です⬇️

友人談〜
鴨は6羽の第1グループが3羽となり、8羽の第2グループは寒さで全滅、12羽の第3グループは今5羽。
自然は厳しいですね〜💦

■日時: 6月13日(水) 14:00~15:30
■場所: 当院待合室
■内容: 1. お産の経緯 2. 母乳育児について
*休憩時間に院内をご案内します。
*当日は母子手帳をご持参ください。
*お子様の同伴はご遠慮願います。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。




あいにくの雨の中、お集まりいただき、ありがとうございました。
ニコニコの笑顔、おっきな声でのおしゃべり、びっくりするぐらいのスピードでズリズリとあっちへこっちへ。
今日はゴールデンウィークの真っ只中。明日からのお休みも、楽しくお過ごしください。
■日時: 5月23日(水) 14:00~15:30
(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)
■場所: 当院待合室
■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。
② バスタオル1枚
③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)
※お子様の同伴はご遠慮ください。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
森下医院のロゴマークをご存知ですか?
カルガモの母鳥がヒナを胸に抱いてるイメージです。
写真は友人が近所の池で撮ったカルガモの親子です。まさしくロゴマークの通り。
可愛いですよね〜❤️
お母さんにぴったり付いて行ってますね〜
友人によると〜
今2組産まれていて、6羽+8羽
昨日6羽の方の1羽が.目の前で亀に食べられたとか😱
助けられなかった😭と悔やんでました。
毎年いろんな天敵に狙われて、1羽残るかどうか〜😱だそうです。

天敵に負けず、無事に大きくなって欲しいですね〜
■日時: 5月9日(水) 14:00~15:30
■場所: 当院待合室
■内容: 1. お産の経緯 2. 母乳育児について
*休憩時間に院内をご案内します。
*当日は母子手帳をご持参ください。
*お子様の同伴はご遠慮願います。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
桜が咲いて、爽やかな季節になりました。
7月生まれさんは、まだまだママのお膝の上が大好きだったようです。
ニックネームが『横綱』くんば誰だっけ?
また、大きくなってお会いできる日を楽しみにしています。
お集まりいただいて、ありがとうございました。






お天気もよく☀️気持ちのいい日が続いています。
福岡市では昨日桜🌸の満開を迎えました。
天神中央公園では海外からの観光客の姿を沢山見かけましたよ〜
美しい🌸は皆を笑顔にしてくれますね😊

■日時: 4月25日(水) 14:00~15:30
(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)
■場所: 当院待合室
■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。
② バスタオル1枚
③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)
※お子様の同伴はご遠慮ください。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
日中の最高気温が20度を超え、暖かい一日となりました。
3月14日 ホワイトデーですね。
ホワイトデーの由来〜
福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」の社長は、バレンタインデーのお返しにせめてマシュマロでも渡してほしい旨の文章が少女雑誌に掲載されているのを目にした。石村萬盛堂はこの文章に触発され、バレンタインデーの返礼としてマシュマロを渡す日を創設し、返礼用マシュマロ菓子として「君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」とのコンセプトで、黄身餡の代わりにチョコレートをくるんだマシュマロを売り出すこととした。この「マシュマロデー」は、百貨店岩田屋のアドバイスで、当時大型のイベントが無かった時期にあたる3月14日に設定され、1978年(昭和53年)3月14日からキャンペーンが開始された。後に、他業界にもこのキャンペーンを拡張するため、1980年代に百貨店側からの申し出により名称をホワイトデーに変更した
〜Wikipediaより〜
日頃の感謝の気持ちを込めてバレンタインチョコを送った方々から〜
気持ちだけですが〜ってお返しの品をいただきました🤗

「エビで鯛を釣ったな😏〜」って😋
このちょっとしたやりとりで心もポッとあったかくなる1日になりました〜