お知らせ

3月23日(水) マタニティヨーガ入門講座実施します

マタニティヨーガ入門講座のご案内

 

■日時: 3月23日(水) 14:00~15:30

(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)

■場所: 当院待合室

■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。

② バスタオル1枚

③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)

※お子様の同伴はご遠慮ください。

この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。

参加ご希望の方は、予約が必要です。

MORISHITA PRESS

春を食べよう🌸

森下kitchenより〜

春🌸旬を迎えた『筍』が手に入ったので、筍ごはんを作ってみました。

image

筍ごはん
白菜としめじの赤だし
アジの南蛮漬け
れんこんきんぴら、芋巾着、絹さやの三点盛り
おきうと
香の物

春の季語の代表でもある「たけのこ」。
その成長能力は凄まじく、1日に80cm〜100cmとも言われます。
その成長過程から漢字の「筍」は「旬」から来ているという説も。
独特なえぐみの他、カリウムを多く含むことから、塩分の排出を促し高血圧に効果があるとも言われます。

これからまた、春野菜を使ったお料理を出していこうと思っています。
春の植物のパワーを体に取り込んで、日々を健やかに過ごしていきたいものです。

お知らせ

3月9日(水) 母親学級を実施します

母親学級のご案内

■日時: 3月9日(水) 14:00~15:30

■場所:  当院待合室

■内容: 1. お産の経緯   2. 母乳育児について

*休憩時間に院内をご案内します。

*当日は母子手帳をご持参ください。

*お子様の同伴はご遠慮願います。

 

 この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。

 参加ご希望の方は、予約が必要です。

 

お知らせ

4月&5月生まれさんの同窓会

節分の日にお集まりいただいてありがとうございました。

お友だちに慣れていないのか、よく涙が出ちゃう男の子。

お兄ちゃん、お姉ちゃんのおかげか、強い女の子。

個性たっぷりに成長した姿を見ることができて、とても楽しかったです。

また、お会いできる日を楽しみにしています。

imageimageimage
image

お知らせ

2月10日(水) 母親学級を実施します

母親学級のご案内

■日時: 2月10日(水) 14:00~15:30

■場所:  当院待合室

■内容: 1. お産の経緯   2. 母乳育児について

*休憩時間に院内をご案内します。

*当日は母子手帳をご持参ください。

*お子様の同伴はご遠慮願います。

 

 この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。

 参加ご希望の方は、予約が必要です。

 

お知らせ

2月24日(水) マタニティヨーガ入門講座実施します

マタニティヨーガ入門講座のご案内

 

■日時: 2月24日(水) 14:00~15:30

(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)

■場所: 当院待合室

■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。

② バスタオル1枚

③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)

※お子様の同伴はご遠慮ください。

この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。

参加ご希望の方は、予約が必要です。

お知らせ

1月13日(水) 母親学級を実施します

母親学級のご案内

■日時: 1月13日(水) 14:00~15:30

■場所:  当院待合室

■内容: 1. お産の経緯   2. 母乳育児について

*休憩時間に院内をご案内します。

*当日は母子手帳をご持参ください。

*お子様の同伴はご遠慮願います。

 

 この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。

 参加ご希望の方は、予約が必要です。

 

お知らせ

2月&3月生まれさんの同窓会

新年あけましておめでとうございます。

忙しいなか、お集まりいただいてありがとうございました。

お友だちが、義理の妹さんが、今度お世話になります、という声をたくさんかけていただきました。

お産されたママたちに勧めていただくことがいちばんの喜びです。

ありがとうございました。

また、お会いできることを楽しみにしています。

imageimageimageimageimage

MORISHITA PRESS

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます

森下産婦人科は、1906年に博多のこの地に開業し、今年110周年を迎えます。

今年も職員一同、誠心誠意たくさんの赤ちゃんの誕生のお手伝いをさせていただきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。

平成28年元旦

image