旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
新年は4日からの診療です。
今年は亥年🐗
当院長は年男です😊
みなさまにとって亥亥(いい)年になりますように⭐︎
赤ちゃんにやさしい病院認定の産婦人科です
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
新年は4日からの診療です。
今年は亥年🐗
当院長は年男です😊
みなさまにとって亥亥(いい)年になりますように⭐︎
〜12月31日朝日新聞「天声人語」より
平成最後の大晦日
皆さまお正月の準備にお忙しくされていることと思います。新しい年にウキウキ、そわそわどころじゃないですね⁉︎
2019年はどんな年になるのでしょうね〜
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とチコちゃんに叱られるくらい本当にボーっと、安心して生きられる世の中
だったらいいですね〜
明るく笑って過ごしたいものです。
どうぞ良いお年を〜
今年最後の外来診療が終わりお正月の準備を始めました。二階廊下に飾ってあるお花(下の写真)は山川看護師がアレンジしてくれたものです。
今年もたくさんの赤ちゃんの誕生に立ち会わせていただきました。お子様方の健やかな成長をお祈りいたしております⭐︎
■日時: 1月23日(水) 14:00~15:30
(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)
■場所: 当院待合室
■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。
② バスタオル1枚
③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)
※お子様の同伴はご遠慮ください。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
■日時: 1月9日(水) 14:00~15:30
■場所: 当院待合室
■内容: 1. お産の経緯 2. 母乳育児について
*休憩時間に院内をご案内します。
*当日は母子手帳をご持参ください。
*お子様の同伴はご遠慮願います。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。
♪クリスマスが今年もやってくる〜♪
「素敵なホリデイ」by 竹内まりや
この歌にのせてCMが流れ始めました。
フライドチキン食べたくなりますね〜
ケンタッキーフライドチキンの創業者カーネルおじさんの人形はご存知ですよね。
↓↓↓こういう方なんですよ
https://m.youtube.com/watch?v=d44MmvoWxbU
「おいしいもので人を幸せにしたい」と想い続けてきたカーネルさん。
「できることはやれ」「やるなら最善を尽くせ」
「人を幸せにすることに引退はない」
と語っていたというカーネルさんから学ぶべきことは沢山あります。
何かをやっていく中で心が折れそうになった時、白いスーツに身を包んだ優しい微笑みのおじいさんの顔を思い返してみると良いかもしれませんね!
作者のヨシタケシンスケさんは1973年生まれ、2児の父。
2017年に出版された育児マンガ『ヨチヨチ父』では、初めての育児に戸惑うお父さんの気持ちが、率直に描かれています。中には、お母さんが読むとびっくりするというかちょっと衝撃を受けてしまう内容も……?
でも、いろんな経験をしながら少しずつ「お父さん」になっていく姿がとても愛しい〜
パパさん達は読んで共感できると思いますよ〜
ヨシタケさんの絵本もご紹介します〜
待合室に置いてますので手にとってみてください。
あちこちでクリスマスソングがながれる季節になりましたね。
森下医院の玄関でも、クリスマスツリーがキラキラと光っています🎄。
今日は7人のちびっこサンタさんが、幸せを連れてきてくれました‼️
ニコニコ笑顔で、元気にしていてくれるだけで、ママたちも幸せでいられますね。
あっという間に毎日が過ぎて、どんどん成長していく我が子たち。しっかり見守ってあげたいものですね。
明日からグッと冷え込んで、やっと冬らしくなるようです。
みなさま、体調に気をつけて、お過ごしください。
平成30年間で「最も人気のあった名前ランキング」が発表されましたね。
男の子は「翔」と言う字が人気です。
女の子は「〇〇子」と言う名前が消えました😅
ここ数年“キラキラネーム”が流行りましたね。
“キラキラネーム”の反対は“シワシワネーム”と言うのだそうです。
シワシワ〜ってね〜😂もっと何か表現があったと思うけど🤣
赤ちゃんの名前は両親から子どもに贈る最初のプレゼント🎁
昔から「名は体を表す」と言いますし〜一生を左右することもある大切な名前ですから、素敵なものを考えたいですよね。
■日時: 12月26日(水) 14:00~15:30
(13:00頃までに昼食を済ませて10分前にはお入りください)
■場所: 当院待合室
■用意するもの:① 体操のできる服装(ズボンなど)でお越しください。持ってこられても構いません。
② バスタオル1枚
③ 母子手帳(妊娠5か月以降の方が対象です)
※お子様の同伴はご遠慮ください。
この講座は当院に分娩予約をされている方のみ対象です。
参加ご希望の方は、予約が必要です。